少し前に話題になったTwinsというアプリでスコア200以上を取るのって意外と難しいですよね。
ちなみに僕はこのゲームで、スコア8,112を出しました。(約40分ぶっ続けです)
ランキングでも6月14日現在47位で上位1%です(47位ってビミョー)
ということで今回はスコア200以上を誰でも簡単に取れる方法3選を紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

Twinsってどんなアプリゲーム?
簡単に言うと壁を避けるゲームです。4つのライン上に2つのボールがあり、ボールをタップしたり離したりして壁を避けます。
壁に1回でもぶつかるとゲームオーバです。

Twinsアプリの極意: スコア200取る方法3選!
スコア200以上取る為に、知ってると、知らないでは結果に大きく差が出ることを紹介します。
「言われてみれば、そうだ!」となる内容ばかりですが、知識として入れておきましょう。
- 壁が迫って来るパターンは4つしかない
- 視点は固定、なるべく上を見る
- すぐにあきらめずに、続けてみる
Twinsアプリの極意 :壁が迫って来るパターンは4つしかない!
このゲームをする上で一番知っておいてほしいことは、壁が迫って来るパターンは4つしかないことです。
実際に画像で説明します。

操作方法としては、画面右側をタップしている間右側のボールは右外側のレーンへ離したら内側のレーンに戻ります。(左側レーンも同様)
壁は2枚ずつしか来ません。(同時に3枚来たらそれはゲームじゃないです)
これを知ってる知ってないじゃ慣れるのに時間がかかります。
僕はバカなので闇雲にやってたらスコア200到達しました。
Twinsアプリの極意 :視点は固定、なるべく上を見る!
これは人によって違うかもしれないけど僕はこれが大切だと思います。
視点固定というのは1つの壁を目で追い続けないといことです。
1つの壁を追い続けたら確実に次の壁でやられます。一度壁を認識したら目で追わず、次に来る壁を見るように癖付けましょう。
そしてなるべく上の方を見る 視点固定はいいけど、見る位置がボールのすぐ上だと迫って来る壁に対処できません。(※これに関しては人によって違う場合があります。)
音ゲーをやってる人は分かると思いますが、判定ラインよりかなり前の方に視点を置いていると思います。
それと同じ要領でTwinsをプレイすると、やりやすさがグンと上がります。

Twinsアプリの極意 :すぐにあきらめず、続けてみる
「これ根性論じゃねぇかー」と言われるかもしれませんが僕も最初から200とか取れませんでした。
スコア10いけばいい方で2~5が普通です。ただこのゲーム、沼にハマると抜け出せず、平気で2時間出来ます。
このゲームは努力が成果に直結しやすいです。理由は数字として結果が見えるからです。
「スコア10いった じゃあ次20目指そう」成果が出ると素直に嬉しいです。(どんなことにも言える)
なのでまずは小さな目標(20目指すとか)を立ててやると続けれるのであきらめずに続けてみましょう。(ここまで書いたけど 結局根性論w)
1分30秒の集中力
スコア200取るのにどれぐらい時間が掛かるかというと約1分30秒です。
おそらくゲーム中スコアを見る余裕は無いですが、目安として覚えておくと良いと思います。(スコアが右上にある為、視点を移動させないといけない)

まとめ
スコア200取る方法3選
というこで今回は【Twinsアプリ】誰でも簡単にスコア200取る方法3選【極意】でした。バイバイ(@^^)/~~~
コメント