最近、家電量販店でゲーミングPCを置いている店舗が少しずつ増えてきました。
結論から言うと、家電量販店でゲーミングPCを買うのはダメです。
特にゲーミングPC初心者の方は、ゲーミングPCについての知識がほとんど無いので、店員さんの言われるがままに購入してしまうかもしれません。
今回は、ゲーミングPCを家電量販店で買ったらダメな理由と、ゲーミングPCの損しない購入方法をまとめました、ぜひ、最後までご覧ください。
何故、家電量販店でゲーミングPCを買ったらダメなのか

ゲーミングPCを始めて買おうとしている方や、実際に物を見たいという方は、ゲーミングPCが置いてある家電量販店に行くと思います。
ゲーミングPCを見て、どういったデザインなのか確認するだけならいいのですが、気に入ったからそのまま家電量販店で買うのはやめておきましょう。その理由を2つ紹介します。
そもそも店員さんがゲーミングPCの知識が無い場合がある
家電量販店の店員さんが必ずしもゲーミングPCの知識があるとは限りません。
知識が無い店員さんからゲーミングPCについて聞いても、正しい情報を教えてくれませんし、自分自身に知識が無いと、正しいか正しくないかを判断することも出来ません。
ゲーミングPCを購入したい人が家電量販店に行くメリットは1つです。
- ゲーミングPCのデザイン、大きさを把握出来る
しかしデザイン、大きさについてはネットで調べれば、画像や寸法があるので「自分の目で確かめたい」という方以外は家電量販店に行くメリットはありません。
同じ性能でも5万円以上の差がある! 家電量販店で買うと損します
家電量販店に置かれているゲーミングPCは性能に対して値段が高い傾向にあります。
同じ性能のゲーミングPCを家電量販店で買うのとメーカー直販サイトで買うのでは5万円以上値段に差がある場合もあります。(もちろん家電量販店の方が値段が高い)
仮に、5万円あれば、モニター、マウス、キーボードをまとめて購入出来てしまいます。
同じ性能の物を買うなら安い方が良いに決まってます。損しないようにメーカー直販サイトで購入しましょう、メーカー直販サイトについては次の項目で書いています。
ゲーミングPCの損しない購入方法

家電量販店で購入すると、損しかないことはわかって頂けたと思います。
では、どこでゲーミングPCを購入すればいいのかを紹介します。
メーカー直販サイトでゲーミングPCを購入する
メーカー直販サイトとは、各PCメーカーのWEBサイトの事で、ここから購入することをおすすめします。
メーカー直販サイトで購入するメリットとして次の4つが挙げられます。
- 最新モデルのゲーミングPCを見ることが出来る
- 自宅で調査~購入まで全て出来る
- 家電量販店で購入するより安い
- パーツのカスタマイズが出来る為、自分に合ったゲーミングPCを作れる
メーカー直販サイトの一番のメリットは、ゲーミングPCについて情報を手軽に知ることが出来る点です。
スマホ1つあれば知りたい情報を知れる為、わざわざ家電量販店まで出向く必要が無くなります。
メーカー直販サイトと聞いても、どんなメーカーがあるかわからないと思うので、おすすめのゲーミングPCメーカのサイトのリンクを3つ貼って置きましたので、気になる方は、ぜひ下のリンクから各メーカーのサイトに飛んでみましょう。
また、当ブログでも予算別(10万、20万、30万円)でおすすめしたいゲーミングPCを紹介しています。
各メーカサイトで選ぶのも良いのですが、種類が多すぎる為、初心者の方は何を選んだらいいのかわからないと思います。
一度目を通しておくと、「この値段ならこれくらいの性能のゲーミングPCが手に入る!」という風に、一つの基準が出来るので、参考程度に目を通しておくと選ぶときに迷いませんよ。
ゲーミングPCは家電量販店で買ったらダメ まとめ

ゲーミングPCを家電量販店で買ったらダメな理由をまとめてきました。重要な箇所をまとめたのでご覧ください。
メーカー直販サイトだと、最新のゲーミングPCの情報を見ることが出来るので、自分が欲しいと思ったゲーミングPCが見つかると思いますよ。
また、ゲーミングPCを買うなら、一緒にマウスやキーボードなどの周辺機器も揃える必要があります。
下の記事では、実際に自分が使っているパソコン周辺機器を紹介しているので、気になる方はぜひご覧ください。
コメント