社会人になってゲームやりたいのにやる時間が無くて中々出来ていないのではないでしょうか。
自分も社会人ですので、その気持ちが痛いほどわかります。(帰宅したら疲れ切って寝てしまう)
この記事では忙しい社会人におすすめしたいスマホゲームを5つ紹介します。
手軽に始めれるゲームを紹介しているので、ぜひご覧ください。
忙しい社会人におすすめのスマホゲームって何?
忙しい社会人におすすめするスマホゲームはズバリ放置ゲームです。
放置ゲームの良いところはその名の通り、放置していてもキャラクターが強くなっていきます。
自分が仕事をしている時でも、勝手に強くなっているので、昼休憩とかにゲームを開くと「こんなにレベルが上がってる!」と驚くと思います。
また放置ゲームは気軽に出来る為、飽きたらすぐ辞めて新しいゲームに移ることが容易なのも利点です。
社会人におすすめのスマホゲーム5選
実際に僕自身が今やっているゲーム、面白いなと思ったゲームを5つ紹介します。
放置ゲーム以外のゲームも紹介するので、気になればぜひダウンロードしてみてください
- うらら~ハンターライフ~
- AFKアリーナ
- Twins
- ホームランクラッシュ
- 白夜極光
うらら~ハンターライフ~
1つ目は今絶賛ハマり中のゲームうらら~ハンターライフ~です。
ジャンルは放置系協力RPGで、他の放置ゲームと違う点として自分のキャラクター以外にペットを育てて、戦わせることも出来ます。

放置ゲームなので、当然ゲームをしていない時でも、キャラクターが勝手にレベル上げをしてくれる為、めんどくさいことは何もしなくていいのがおすすめする理由です。

また、協力RPGということで、ほかの仲間と一緒にゲームを進めることができ、コミュニケーションも楽しめます。
うらら〜ハンターライフ〜
X.D. Global無料posted withアプリーチ

AFKアリーナ
2つ目は全世界9000万ダウンロードを突破した放置ゲームAFKアリーナです。
このゲームは放置ゲームの中では珍しい対人戦がある放置RPGで、課金要素も他の放置ゲームに比べ高く、最近では、ペルソナやオーバーロード等とのコラボをするなど、人気が高いゲームでもあります。
放置ゲームとは思えない、クオリティと戦略性の高さが際立つゲームです。
AFK アリーナ
LILITH TECHNOLOGY HONG KONG LIMITED無料posted withアプリーチ

ここからは放置ゲーム以外のおすすめスマホゲームを紹介
Twins
3つ目に紹介するのは、放置ゲームでは無いですが、気軽に始めれて、ハマると抜け出せないようなゲームTwinsです。
2つのボールを迫りくる壁から避けていく単純なゲームですが、意外とやってみると出来ないゲームです。

ボールはタップしている間外側のレーンへ、離すと内側のレーンに戻るのですが、この操作になれるまですごく大変でした。
何度もやっていると、つい時間を忘れてやってしまう様なゲームです。
自分はこのゲームでスコア8112ポイントを叩き出しました。(2021/08/29現在 世界ランキング47位)
このゲームのコツをまとめた記事があるので、気になる方はぜひご覧ください。
Twins
Olivia Ashley無料posted withアプリーチ

ホームランクラッシュ
4つ目に紹介するのは、シンプルで簡単な操作が売りのホームランクラッシュです。
対人戦がメインで、1試合90秒とサクサクプレイできるのがおすすめポイントです。
また、ホームランを打った時の演出が快感で日頃のストレスを吹き飛ばせると思います。
ホームランクラッシュ
Haegin Co., Ltd.無料posted withアプリーチ

どうぶつタワーバトルーオンライン対戦ゲーム
最後に紹介するのは、動物を積み木のように積み上げていき、落とした方が負けというシンプルなゲーム、 どうぶつタワーバトルーオンライン対戦ゲーム です。
iosのアプリランキングで1位を取るほど人気のゲームで、動物を積み上げる簡単なゲームですが、そこに奥深さや難しさがあるのが、面白いです。
最近では、フレンド対戦機能が追加され、友人や家族と気軽に対戦出来るようになったので、身近な人と対戦してみるのもいいと思いますよ。
どうぶつタワーバトル – のんびりオンライン対戦ゲーム
Yuta Yabuzaki無料posted withアプリーチ

社会人におすすめしたいスマホゲーム まとめ
ここまで、社会人におすすめのスマホゲームを紹介してきました。
忙しい方でも、気軽に出来るゲームはたくさんあります。飽きたり、自分に合わなかったらすぐに辞めれるのが、気軽に出来るゲームの良いところです。
今回紹介した、5つの中で、少しでも興味があれば、やってみてください!
「自分はもっとゲームがしたいという」方におすすめの記事もあるので、ぜひご覧ください。
コメント