
ゲーミングPCでゲームをしている人へ、こんなこと思ったことありませんか?
- 安いマウス使ってるから本格的なゲーミングマウス買いたい
- 周りの人はいいマウス使ってるから私も買いたい!
でも、メーカー多過ぎて何を買っていいかわからないという方へ
今実際に僕が使っているマウスロジクール G PRO ゲーミングマウス ワイヤレスの良さを教えていきたいと思います。
この記事でこのマウス良いなと思ったら、ぜひ購入して最高のゲームライフを手に入れよう
ロジクール マウス G PROの外観
真上から撮った写真です。左右対称で左利きの方でも違和感なく持てると思います。
輝くGがかっこいい
光の輝きかたは設定で何色にでも出来ます。

サイドのボタンは2つ付けれます。取り外し可能です。
右側にも2つ取り付けることが可能です。

ロジクール マウス G PROの特徴
公式サイトの情報をを見ると以下のような説明があります。
プロの声を反映した必勝マウス
PROワイヤレスは、Eスポーツプロのための究極のゲーミング マウスを目指して開発がスタート。そして、50人以上のプロゲーマーの協力を得て2年超の歳月をかけて開発した結果、理想的な重量感と操作感を持つ完璧な形状にたどり着きました。さらに、LIGHTSPEEDワイヤレスとHERO 25Kセンサーを搭載し、圧倒的なパフォーマンスと精度を実現。プロゲーマー必携の信頼のマウスです。
https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/products/gaming-mice/pro-wireless-mouse.910-005865.html#product-tech-specs
プロが開発に関わった製品なんです。絶対良いに決まっているじゃないですか。
世界最先端のゲーミング センサーHERO 25K
HERO 25Kというのは簡単に言うと、DPIが【従来HERO 16K】16000DPI→【最新HERO 25K】25600DPIまで設定できるようになったということです。
DPIというのはDots Per Inch(ドット・パー・インチ)の略で、1インチ(25mm)動かして何ドット進むかです。
マウスを1インチ動かすとモニター上でカーソルが25600ドット分進むということです。
じゃあゲームがうまい人は何DPIなのかというとだいたい400DPIか800DPIが多いらしい
25600DPIなんて普通使いません。ここまでの性能があるよということを知っておけばいいです
遅延?知りませんそんな言葉 1msの高速なレポートレート

このマウス無線ですが、遅延なんて感じさせません。それを可能にしているのが1msの高速なレポートレートです。
1msの高速なレポートレートとは、1秒間に何回マウスの情報(マウスの位置だったり、操作)を送信するかです。
1msだと1秒間に1000回情報を送信します これが1秒間に500回情報を送信するだと半分になってこれが遅延につながります。
最近のマウスは1msが主流なので「無線は遅延がある」は古い情報です
ロジクール マウス G PROは軽く、手が疲れにくい

このマウスの重さなんと【80g】ゲームをするなら長時間プレイしても手が疲れない方が良いですよね。
特にFPS(APEXやValorantなど)はマウスの動きが激しくなるので、余計疲れやすいです。
長時間ゲームをするという方は、軽いゲーミングPCを購入すると良いですよ。
もっとロジクール G PRO ゲーミングマウス ワイヤレスについて
詳しく知りたい人は下のURLから公式サイトへ
ロジクール マウス G PROを実際に1年以上使ってみて

約半年以上実際に使った僕が思う良いところ悪いところ
良いとこ
- マウスの形自体がシンプルなので2~3日で使い慣れた
- 遅延はホントに感じない!
- サイドボタンの位置が親指にジャストミーート!!
悪いとこ
- マウス本体の充電するときにケーブルに毎回差さないといけない

良いところとしてマウスに慣れるまでが早かったです。変化があるとその変化に慣れるまで多少なりとも時間が必要だと思います。
このマウスはそれが短かったです。2~3日でいつも通りAPEXが出来ました。(個人差があると思う)
遅延はホントになく、今の世界の技術は素晴らしいと思いました。
ゲーム(FPS)していて、動作に対して遅延を感じたことはありません。これは誰が使っても感じないと思います。
サイドボタンに関しては、手の大きさ、マウスの持ち方で変わりますが、自分にとってサイドボタンの位置が完璧だと思いました。

後ろ過ぎず、前過ぎない。また比較的ボタンが上の方にあるので誤クリックすることが無く、ゲーム中に思いもしない動作をすることがありません
これはAPEXの話になるんですが僕はサイドボタンを武器1、武器2の武器出しにしているので戦闘中は結構重要なボタンです
悪いところで上げたましたが、マウスを充電しようと思うと、ケーブルをマウスに差して充電しなければなりません。

これが、面倒に感じる方は、充電パッドという商品がおすすめです。ケーブルに差さずにマウスパッドの上に置いておくだけで、充電が出来る商品です。必要だと感じたら、一緒に購入することをおススメします。
ロジクール マウス G PRO 買う価値は大アリ
今回はここまで、この商品はこんな方におすすめしたい商品になります。
癖がなく誰でも使いやすいが、ロジクール マウス G PROの最大の特徴です。気になった方は、ぜひ購入してみてください。
ゲーム実況を始める上で最低限必要な機材でも紹介しました
気になる方はぜひこちらの記事も
自分が使っているPC周辺機器の記事もあるので、気になる方はぜひそちらもご覧ください。
コメント